- Q&Aトップ >
- ハーブの飲み方や保存に関する質問
ハーブティーの保存方法は?
密封されている状態なら直接日光があたらない場所で保管してください。
開封後はできる限り密封可能な容器に入れて、湿度の少ない冷暗所で保存するのが理想です。
高温多湿の状態ではハーブの風味が損なわれます。
また、開封後は風味が徐々に落ちるので、できる限り早めに飲みきってしまうことをお勧めします。
ハーブティーを入れる茶器は専用のものが必要?
ご自宅にある緑茶用の急須でも問題ありません。
茶器自体よりも使用するハーブの分量やお湯の量の方が大切です。
美味しいハーブティーの入れ方は当サイト「ハーブティーの上手な入れ方」もご参照ください。
ただ、ハーブティーの色などをより楽しんでもらうために、当店ではガラス製のポットや茶器などをお勧めしております。
茶器につきましては「ハーブティー用茶器」のページをご覧くださいませ。
ハーブティーは緑茶のように同じ茶葉で2回以上淹れても大丈夫?
ハーブは一度お湯を入れてしまうと成分の大部分がお湯に溶けだしてしまいます。
そのため、2回以上抽出しても風味が格段に落ちてしまいます。
多めのハーブを入れて2回ハーブティーを出すよりは、適量のハーブを使って1回分を抽出していただくことをおすすめします。
ハーブティーは作り置きをしても大丈夫?
はい。多めに作っておき、小分けに飲むことも可能です。
タンブラーに入れて持ち歩くこともできます。
ただし、時間が経過し過ぎると変色をしたり、味や香りが落ちてしまうこともあります。
目安というものはありませんが、4〜5時間くらいで飲みきってしまうことをお勧めしております。
ハーブティーを飲むタイミングというものはありますか?
ハーブティーは1日どのタイミングでもお楽しみいただけます。
ハーブの香りを楽しめるリラックスタイムをお楽しみください。
「今日はゆっくり安らぎブレンド」「穏やかな眠りのブレンド」のように就寝前に飲むことをお勧めしているハーブもありますが、昼間に飲んでいただいてもかまいません。
目安としては1日3杯程度をお楽しみいただくと、よりハーブの機能性を実感いただけるかと思います。
copyright 2013 Design with Tea Salon all rights reserved. 運営:株式会社イノベイド